SUPER SIRIUS〜過熱蒸気循環型乾燥処理システム〜
スーパーシリウスは、汚泥・家畜排せつ物などの有機性高含水廃棄物などを循環過熱蒸気と直接接触させることにより滅菌・減量化して、良質な乾燥製品に変える装置です。
装置の特徴
ランニングコスト
乾燥に必要な熱源は100%乾燥成品で賄うため,ランニングコストは殆ど電気代だけになります。さらに余ったものは独立した燃料として有効活用出来ます。
安全で効果的な乾燥法
本装置は乾燥熱媒体として乾燥能力に優れた過熱蒸気を使用しています。乾燥機内の空間は過熱蒸気に置換され、無酸素しかも大気圧で運転されます。火災・爆発等の危険がありません。
(バイオマス循環総合エコタウンイメージ図)
装置仕様
商品名 | スーパーシリウス AR500-Ⅱ型 |
処理対象物 | 汚泥・家畜排せつ物などの有機性高含水廃棄物 |
処理量 | 500kg/h |
年間処理能力 | 3600t(運転日数300日・24時間連続運転の場合) |
設置面積 | 25m×20m相当以上 |
総電力量 | 約85kW(定格) |
※上記仕様は、概略仕様です。オプション設備の追加、設計変更などにより変わることがあります。
※処理量の増大、その他、御要望に応じて特別仕様への対応もさせていただきます。
オプション設備
以下の設備は、都度対応とさせていただきます。
原料投入設備
機外には何も排出しません
蒸発した水分は
原料を乾燥する際に発生する蒸発物は過熱蒸気に吸収されて乾燥機から出てきます。必要以上の蒸気は循環の途中で分岐した後、脱臭・滅菌工程を経て、ピュアーな蒸気として熱ガス発生装置に送りこまれ、熱ガスの生成に寄与した後、所定に処理をして機外に放出します。
ガスは
乾燥成品は燃料化装置で安定化した後、熱ガス発生装置に燃料として供給され、常に完全燃焼をするように養生をしています。煤じんが機外に出ることはありませんし、またダイオキシン類等の規制にも十分対応しています。
排水は
主として設備の運転立上げ時に発生する排水は全て排水回収タンクに集められます。以後、必要に応じて原料の含水率調整あるいは装置立上げ時の過熱蒸気生成を促すために,乾燥機内に噴霧して消費されるので、機外に排水が出ることはありません。
臭気は
乾燥機と過熱蒸気の循環回路は、外気と遮断され、且つ乾燥機内は弱負圧に保たれています。外気を吸収することはあっても外気に内部の雰囲気を放出することはないので原料の臭気が洩れて周囲の環境を害することはありません。
点検・保守
導入後6ヶ月間は当社の責任で保守・メンテナンスを実施いたします。
日常点検は、お客様にお願いします。(運転マニュアルに記載してあります)
年間保守契約を締結いただく場合には、アジアプラントサービス(株)で受諾いたします。